体の小さい子(小柄)、細い子におすすめのランドセルとは?選び方を専門家が解説

※本サイトに掲載する情報にはPR広告が含まれています。

小柄な子・小さい子・細い子にマッチするランドセル

小柄で小さく細い子には、以下のような要素が求められます。

からだが小さい子、細い子のランドセル選びで考えること

  • 軽量、かつ重心が安定する工夫がされた構造であること
    • ⇒軽いだけでは、重心が後ろにひっぱられより危険です!!
  • 目立つ対策がされていること
    • ⇒大きい車の死角となる可能性が…反射対策がマスト。
  • 肩ベルトに防犯ブザーが実装できること
    • ⇒声がちいさく聞こえにくい特徴があるので、防犯ブザーは欠かせません。
  • 安全ナス管が実装されていること
    • ⇒反射材や反射鋲が使用されていると薄暗い夕方でも安心んです

からだが小さい子でマストな要件は、重心がしっかりとれるよう、全身のバランスが考えられていること。

軽ければよいというわけではありません。

特に軽量タイプでチェスト紐がついたデザインは要注意!チェストベルトを装着しないと、肩ベルトが下がって外れてしまう危険性があるということです。

最近ではヘリをなくしたキューブタイプの軽量が目立ちますが、このモデルは小柄な子にお勧め。

型崩れしやすいデメリットがありますが、小柄な子は扱いが丁寧で、一般的な耐久度で問題ありません。

事故に巻き込まれる危険性を考慮し、できる限り反射対策がされているモデルを選びましょう。

男の子ならメタリックカラー、女の子ならパール素材も反射率が高く有効です。

防犯ブザーにおいては聞き手側にナスカ管が実装されているタイプがより使いやすくお勧めです。

セイバンのランドセルは肩ベルトのナス管も一定の負荷で外れる、安全ナス管と安心です。

フィットちゃんランドセルがおすすめ

フィットちゃんランドセルの回し者では決してないのですが…機能性能はよく考えられており、右にでるブランドはそうそうありません。

バランスがよくからだが大きい子、ちいさい子どちらにもお勧めすることができます。

まずフィットちゃんとよく聞く名称は背カンのことで、このランドセルの特徴でもあります。

フィットちゃんランドセルの背カン

フィットちゃんランドセルの背カン

左右別々に動くことで、バランスを崩しやすい小柄な子も柔軟に動くことができます。ランドセルと背中の隙間がなくなるため重心も安定し、いざというときに走ることも。

肩ベルトはクッション性が高く負担を軽減し、からだのラインに沿った湾曲シルエットがしっかりと支えてくれます(一般的なランドセルにはフィットちゃんの背カンのみ使用しており、肩ベルトとの相性がイマイチなモデルもあるので注意が必要です※ハシモトOEM製は除く)。

フィットちゃんランドセルの反射対策

反射対策の意識は高く、スタンダードラインには冠と肩ベルトに反射鋲、マチベルトに反射材と360℃どの角度からみても視認性を高める工夫がされています。

2014年入学モデルからは人気の高いモデル(あい・愛ティアラやロイヤルローズ、ハンサムボーイ、グッドボーイやフィットちゃん201)に安ピカッタイプがリリースされました。

60ⅿ離れたところからも目立つ高い視認性で、デザインそのまま、安全性を高めることができます。

防犯ブザーにおいては、肩ベルト左右にD管、ナス管が実装されているモデルが増えてきました(フィットちゃんランドセル以外のブランドにおいては、どちらか片方のみのケースもあるので、注意してください)。

ブザーに関するトラブルは、いざという時に音が出ないこと。実装以上に電池の残量確認(メンテナンス)が重要です。

安全ナス管においても各ブランド、意識の差が大きく、未実装のランドセルも少なくありません。

一定負荷で外れるか、何キロで外れるのか、外れたあとはどのように再設置するのか、この3点を必ず確認してください。

フィットちゃんランドセル

  • 手入れしやすい軽量クラリーノ素材を採用
  • 軽い・安全・背負いやすさに定評がある
  • リーズナブルで相場平均的な価格帯が主体
  • 品質の良い工場生産だから製造数も豊富
種別 本革クラリーノ混合・工房系 (コードバン・牛革製品は在庫のみ)
価格帯 39,900~58,000円(税込)
保証 6年品質保証付 (送料無料・ランドセル貸出制度有)
特典 ・連絡ファイル、ピカピカフィットちゃんミニ フットちゃんソフトストラップ、筆箱、雨よけカバー
素材 クラリーノ (牛革・コーバン※在庫のみ)
デザインラインナップ 男:11、女:10、兼用:1 男:スポーティ、女:装飾刺繍
カラーバリエーション 大( 2~10色)
背カン フィットちゃん
重量 約1,131g
大きさ A4クリアファイル A4フラットファイル※一部
その他の特徴 持ち手、オートロック、安全ナス管
公式サイト https://www.fit-chan.com/

\ランドセル販売数は全国トップクラス/

フィットちゃんランドセル
購入・詳細はこちら

フィットちゃんランドセルの特徴や口コミ・評判を解説

小柄な子には軽量モデルのランドセルがおすすめ

重さ1,100gを切った軽量タイプのランドセルをあげていきたいと思います。

※ここでは軽量をはかったランドセルの中でも、機能が標準以上しっかりと検討されているモデルを紹介します(軽量タイプは必然的に、クラリーノ素材になります)

男の子向けデザイン

男の子向けの軽量モデルのランドセルは以下のようなものがありますので参考にしてみてください。

モデル メーカー 重量
グットボーイ フィットちゃんランドセル 1,080g
フットボーイ フィットちゃんランドセル 1,090g
プレミアムクール イトーヨーカドー 1,090g
ステディスマート イトーヨーカドー 1,020g
ソルシルバー エディランド 1,000g
エンブレムライト エディランド 930g
プレミアムカーボン柄 イオン 1,070g
プレミアムクラシック イオン 1,080g
プレミアム革付属 イオン 1,090g
プーマランドセル イオン 1,070g
カーズ シブヤ文房具 1,095g
バンビーノ シブヤ文房具 1,097g
ヘラクレス シブヤ文房具 1,073g

最軽量はエディランドあたりですが、100g前後の差であれば気にならない程度です。さすがに最軽量と200g程度差があれば差を感じます。

軽いだけでなく背負いやすさ、背カンのフィット感も軽さを感じるポイントになるので、個人的にはフィットちゃんブランドは背負っても疲れない構造になっているのでおすすめできます。

 女の子向けデザイン

女の子向けの軽量モデルは以下の通りです。

モデル メーカー 重量
あい・愛ティアラパールカラー フィットちゃんランドセル 1,080g
シンプル・コンビカラー フィットちゃんランドセル 1,080g
あい・愛ティアラ フィットちゃんランドセル 1,080g
ラブピ セイバン(天使のはね) 1,080g
かるかるエアロ かるちゃんランドセル 1,050g
ステディアミィ イトーヨーカドー 1,020g
プレミアム・スパンコール イオン 1,090g
スタンダード軽量 イオン 960g
新・軽量 イオン 920g
森ガールランドセル半かぶせ シブヤ文房具 1,090g

女の子のラインナップは上記以外にもありますが、比較的軽いものも多くあります。

イオンイトーヨーカドーのランドセルでも軽くて安価なモデルが多くラインナップされていますので、小柄な方で比較的安いモデルを探されているならチェックしてみてください。

男女兼用デザイン

トレンド(イオン)1,070g、スタンダード[GIRL](イオン)1,080g、24色ランドセル(イオン)1,000g、ポップガール(フィットちゃんランドセル)1,090g、ティティ・エ・ティティ(ララちゃんランドセル)1,050g、

軽量タイプの中にはヘリをなくした新しい構造のものがあります。

小柄だけど活発で、扱いに自信のないケースでは、通常のヘリのあるタイプがお勧めです
※軽量タイプには本体サイズが小さく、それゆえ軽いというモデルもあります(A4クリアファイル以上、できればA4フラットファイル対応がお勧めです)

株式会社Crepas 牧村留美子

ランドセル選びの専門家
10年以上ランドセルを分析してブログで情報発信をしている。あんふぁん三越伊勢丹ランドセル特集を執筆。

関連記事